パワースポット
1.本殿
大分県の宇佐神宮より分けていただいた神様を祀っている本殿。
神を分けていただいたので、宇佐神宮と同じく本殿を赤にしたといわれています。
宇佐神宮のご利益がここでも得られます。
山野若八幡神社 月次祭 中殿
2.蔵
山野ん楽で使う太鼓やバチなど神聖な道具等が長年保管されていた大事な蔵。
今は、重要物は伝承館に保管してありますが、まだいくつかはこの蔵に大切に保管されています。
3.安産の神様(磯崎社)
読み:いそざきしゃ
「赤ちゃんが無事に生まれてきますように」
祠の前にある階段に座って祈願することにより、安産と母子の健康にご利益があると伝えられています。
4.生目八幡社
読み:いくめはちまんしゃ
明治時代に眼病が流行した際、山野のちの住人が境内に祠を建て、
ご加護を祈願したそうです。
これにより、ここで祈願することで、あらゆる眼病に対して効果がもたらされると伝えられています。
5.水神棚記
水神様の神棚です。お祭りの際、ここでお供え物をし、氏子安全・五穀豊穣を祈願します。
毎年の祭典・祈願により、山野の地は長い間豊かな水に恵まれています。
6.経晴社
読み:へばるしゃ
<天満社>
御祭神
・埴安神(ハニヤスノカミ)[土の神]
・菅原神(スガハラノカミ)[学問の神]
<経晴社(ヘバルシャ)>
御祭神
・天兒屋根命(アマノコヤネノミコト)[血縁的祖神・藤氏の春日神社の御祭神]
・武甕槌命(タケミカヅチノミコト)[国土平定神・武神・鹿島神宮の御祭神]《武御雷命》
・経津主命(フツヌシノミコト)[国土平定神・武神・香取神宮の御祭神]
<山神社>
御祭神
・大山祇神(オオヤマツミノカミ)[山の神]
<現人社(アラヒトシャ)>
御祭神
・少彦名命[国作神・国土修理の神]
各地に祀られていた神様をここに合祀(ごうし)いたしました。
色々な神様が合祀されていて、御利益がありそうです。
7.稲荷社
御祭神
・倉稲魂命(クライナタマノミコト)[五穀の神]
・大宮姫命(オオミヤヒメノミコト)[鎮魂の神]
・埴安の命(ハニヤスノミコト)[土の神]
お稲荷さんは、商売繁盛、五穀豊穣、産業隆盛、福徳円満など多義にわたりご利益があるとされ、何でも叶えてくれる神様として親しまれています。
8.五百羅漢
読み:ごひゃくらかん
県指定有形民俗文化財「山野の石像群」
昭和34年(1959年)3月31日指定
文永8年(1271年)に奉納されたこの石像群は、人々に「五百羅漢」と呼ばれ親しまれている。
約390体ほどある石像群は、様々な姿をしており、また表情も豊かで見る人の心を和ませる。
昔、山野は宇佐八幡宮の神領だったので、豊前の五百羅漢にならい置かれたのではないだろうかと記されている。
この石像群は「山野の楽」(県指定無形民俗文化財)とともに豊前文化の影響がうかがわれる。
(嘉麻市教育委員会)
色々な表情が見られます。
もしかしたら、誰かにそっくりな石像を発見するかも。
9.須賀神社
御祭神
・大巳貴命(大国主命)[国作の神・医薬の神]
・素盞嗚命(須佐之男命)[病気全快祈願の神・軍神]
・稲田姫命[厄(流行病)全快祈願の神]
創建
寛文元年(1661年)
古事記に登場する有名な神様が何人も祭られています。
どの神様も、病気を治す神様です。